パンチ編
- アッパーを相手にうまく当てるためには?
-
アッパーを相手にうまく当てるためにはどうすればいいのでしょうか?
一言でいうと、
「アッパーが当たる距離に入って空いてるところを打つ」
と言う事になります。
しかし、これが非常に難しいです。
ボクサーでもアッパーをクリーンヒットさせることが出来る選手は
そんなに多くはいません。
アッパーを打つ時には、拳が下がるため、
そこにカウンターをもらいやすくなります。
いきなりアッパーを当てることよりもジャブやストレートを
確実にヒットさせることをマスターした上でアッパーやフックなどの
接近戦の技をマスターするのが上達の近道になります。 - パンチ力を上げたいのですが・・・・・・
-
パンチ力を上げたいのですが。
どのようなトレーニングでどの部分を鍛えればいいのですか?パンチ力もキック力もスピードと重さによって決まります。
ということは、
@スピードを上げる
A重さを増やす
これが重要です。
@のためには意識を高めてシャドーの時、サンドバックの時、
ミットの時にスピードつけてやることが重要です。
Aのためには筋肉トレーニングが一番いいと思います。
特にパンチなら肩や背中を鍛えるといいと思います。
ショルダープレスやチンニング、プルダウンなどですね。
結果として、パンチ力を上げるためには、ウエイトトレーニングなどで
筋肉を強化する、そしてその筋肉にスピードを覚えさせる、ということで
パンチ力がアップします。
PS 筋肉だけつけてもスピードが遅くなると衝撃力は落ちてしまいます。
ここは要注意です! - パンチに重さをのせるには、どう打てばいいですか?
-
パンチに重さをのせるには、どう打てばいいですか?
あとフック、アッパーはどうやればうまく打てますか?パンチを重くするためには自分の力ではなく、体重をのせます。サンドバックにパンチが当たったところで動きを止め、背中の筋肉がパンチにのっているかチェックしてみて下さい。
フック、アッパーに限らないのですが、初めにフォームをしっかり覚える、サンドバックやミットをしっかり打てるようになる、そして対人練習でタイミングをつかむということになります。
感覚的な部分もあるのでインストラクターにチェックなどをしてもらいながらマスターしていってください。
頑張って下さい!
以上の内容以外のご質問がございましたら、下のフォームよりお送り下さい。
ご質問頂きました内容について、「Eメールアドレス」をご記入の方にはEメールアドレス宛に返信をさせて頂きますが、Eメールアドレスを未記入のご質問に関しましてはホームページ上で回答させていただきます。